インフォメーション

2020.03.06 (Fri)  19:55

古い自転車でもお任せください

古い自転車でもお任せください

「私の自転車古いから」「私の自転車ボロボロだから」

自転車屋さんに見せたら何か言われるんじゃないか・・・

・・・な~んてご心配は無用です!

長年お使いの自転車がボロい(ような気がする)のは当たり前です。

傷・錆び・故障・・・それは自転車がご一緒に人生を生きてきた証であります。

自転車は案外丈夫なものでフレームさえ生きていればたいていなんとかなります。

細かいことでも構いません、気になることはぜひお尋ねくださいませ。

自転車のリフレッシュしませんか?

痛んだ部品を新しくすれば古い自転車がよみがえるかもしれません。

写真の自転車は15年以上前のものですが綺麗に生まれ変わりました。

愛着のある自転車を乗り続けたい方はぜひご相談ください。

P1100921.JPG

当店は場所によって数種類のケミカルを使い分けています。

 

一番使う潤滑オイルスプレーは何種類も試した結果、水に強く自転車に一番適していると感じたもの。

(クレ5-56は自転車に向いていないので使いません)

ペダルの取り付けにはかじりつき防止のWAKO'Sスレッドコンパウンド。

写真に写っていませんがワイヤー類には水道関係にも使えるぐらい耐水性と耐久性のあるシリコングリス。

(デュラグリスは時間が経つと糊のように固まりかえって抵抗が増えるので絶対ダメです)

シティサイクルのチェーンには錆予防優先で極圧性に優れたやや粘度の高めのオイル。

ロードバイクには抵抗の減少優先でPTFE(テフロン)オイル。

プラ部品にはシリコンスプレー。痛んだプラにはたっぷり吸わせます。

シティサイクルのハブには耐久性優先で工業用の軸受けにも使えるモリブデングリスを使います。

スポーツ車にはメーカー推奨品を使用します。

(雨天の通勤通学などハードな使い方をされているスポーツ車には抵抗より耐久性優先でモリブデングリスを使う場合もあります)

 

ロードバイクでもシティサイクルでも同じ気持ちで最良の作業を心がけています。

各種キャッシュレス決済対応しております

お支払い方法は現金以外に

・PayPay

・メルペイ

・LINE Pay

・d払い

・au PAY

など各種キャッシュレス決済に対応しております。

是非ご利用ください!

PayPayは消費者還元事業で5%返ってきます。

1 2